キャンプデビュー、もしくは何回かキャンプに行ってると、アウトドア用の鍋セットが欲しくなったりしますよね。
ぼくも社会人になってからオートキャンプ用の道具を一式揃えるタイミングでアウトドア用のクッカーセットが欲しくなり、キャプテンスタッグ (CAPTAIN STAG) が発売している「ラグナ ステンレスクッカーMセット」を購入しました。
この記事では、実際に購入して2年間くらい使用したぼくの視点で、キャプテンスタッグ (CAPTAIN STAG) のステンレスクッカーセットをレビューしていきたいと思います。
結論を先に書くと、
- 安いアウトドア用クッカーが欲しいなら良いけど、バーナー調理なら家用か他の鍋でも良いのでは?
という感じです。詳細は記事内でご覧ください。
目次
ぼくが購入したキャプテンスタッグ (CAPTAIN STAG) のクッカーセット
キャプテンスタッグからは何種類か鍋やケトルが発売されていますが、ぼくが購入したのは「M-5530 ラグナ ステンレスクッカーMセット」です。
ちなみに「UH-4206 キャンピング ケットルクッカー730ml」というケトルは別売りでしたが、綺麗にスタッキングして収納できるので追加で購入しました。
※右下がケトル。小さい鍋の中にスタッキング可能。
ラグナ ステンレスクッカーMセットを選んだ理由
キャプテンスタッグのステンレスクッカーセットで3~5人向けの調理に耐えられるものだと他にも種類があるのですが、この商品を選んだ理由は
- 価格が安い
- 収納袋も付いている
- コンパクトにスタッキングして収納できる
という点でした。
キャンプ道具を一気に一式揃えるタイミングだったので、値段が安いことはかなり重視しており、他商品と比較しても安価だったこの商品を選びました。
ラグナ ステンレスクッカーLセットとの違い
ラグナ ステンレスクッカーLセットはぼくが購入した鍋セットと同じ素材で作られた鍋ですが、サイズとセット内容が少し異なります。
セット内容は下記の通りで、大きい鍋とフライパンはLセットの方が少し大きく、且つ900mlのケトルもセットになっています。
- Lセット:20cm鍋、16cm鍋、フライパン22cm、ケットルクッカー900mL、取っ手
- Mセット:18cm鍋、16cm鍋、フライパン20cm
価格は定価で3,500円ほどLセットの方が高いようですが、実売価格での差は大体1,000円~1,500円くらいのようです。ケトルも欲しい場合は、Lサイズを買った方が良さそうですね。
キャプテンスタッグ (CAPTAIN STAG) ラグナ ステンレスクッカーの良いところ
ここからは実際にぼくが購入して使ってみて感じた「ラグナ ステンレスクッカー Mセット」のおすすめポイントを紹介していきます。
良い感じにスタッキングできる
まず一点目のおすすめポイントは、スタッキングしてコンパクトに収納できるところ。
家の中もキャンプに行く車内も収納スペースは限られているので、鍋やフライパンを一式持っていても大きく場所を取らないのは非常に助かります。
ステンレスなので錆びない
鍋の素材にも色々ありますが、ステンレスは錆びないのが最大のメリットです。
鉄製の鍋やフライパンだと料理を数時間~半日で錆びてしまうこともあるので、夜余った料理の保管や、家で鍋を補完する時にも錆びないのは重要ですね。
価格が安い
最後のメリットは、何と言っても価格が安いこと。
ステンレス製で、3~4人に対応できるサイズで、Amazonでの実売価格はなんと3,000円台。キャンプ道具を一式揃えるとなると結構な金額がかかるので、特にキャンプデビュー時には有難い価格設定ですね。
キャプテンスタッグ (CAPTAIN STAG) ラグナ ステンレスクッカーの残念なところ
ここまでは良いことばかり書いてきましたが、2年ほど使っていくうちに嫌なところもいくつか発見しました。ということで、残念なところも合わせて紹介したいと思います。
薄いのですぐ曲がる
通販サイトの写真だとわかりにくいかも知れませんが、この鍋はかなり薄いです。
ステンレス製の調理器具ってそんなに曲がるイメージはなかったのですが、火にかけてみるとすぐにペコペコに曲がってしまいました。
調理にも収納にも特に支障はないのですが、見た目的にはそんな良くないのでマイナスポイントになりますね。
焦げ付く
これはコーティングのないステンレス製の鍋だと仕方ないのかも知れませんが、炒め物などの調理をしていると底面が結構焦げ付きます。
キャンプ場だとお湯が出ないところも多いので、洗い物には結構苦労しました。
レビューまとめ
上記レビューをまとめると
- 良いところ:安価、コンパクト収納、錆びない
- 悪いところ:薄い、焦げ付く
と言う感じでした。
購入前に期待していた価格、収納性、錆びない、という点では期待通りで、実際1年以上は活躍してくれました。
ただ、2年経った今ではほとんど使わなくなり、遂に捨ててしまうことにしました。
理由は他のクッカー、ダッチオーブン、家庭用の鍋なども買い足してきたので出番が少なくなってきたこともありますが、焦げ付きや曲がりのせいで不衛生に感じたことです。
ぼくの場合は3人以上でキャンプに行く場合は友人や知人をもてなす形になることも多いので、そのような状況ではちょっと出番がないなーと言うことで捨てるに至りました。
もしあなたがキャンプデビューにあたってこの鍋セットを買おうとしているのであれば、
- 焚火などの直火調理で煤が付く可能性がある → 有り
- 家庭用の鍋とアウトドア用の鍋は分けたい → 有り
- 調理はガスやガソリンのバーナーのみ → とりあえず家にある鍋でも良いのでは?
と、個人的には思います。キャプテンスタッグさん、ごめんなさい。
その他 キャプテンスタッグのクッカー商品
ここまで読んで「なんかこの鍋は良く無さそうだけど、アウトドア用の鍋は欲しいぞ」と思った人もいると思うので、キャプテンスタッグから発売されているファミリー規模(3~5人)向けの料理ができる鍋セットをいくつか紹介しておこうと思います。
キャプテンスタッグ 3~5人向けのクッカーセット
- アルミクッカー M/Lセット(UH-4203/UH-4204)
- フィールドシェフ クッカーセット4(UH-4201)
- マルチステンレスクッカー(M-5510)
- 3層鋼キャンピングクッカーLセット(M-8601)
以下にいーま的所感も記載しておくので、良ければ参考にしてみてください。
ぼくの鍋は捨ててしまうことになりましたが、キャプテンスタッグさんは安価で良いギアを作っている信頼できるメーカーです。
アルミクッカー(Mセット/Lセット)
アルミクッカーはその名の通りアルミ製の鍋セットです。こちらはぼくが購入したラグナステンレスクッカーより少し高いようです。
フィールドシェフ クッカーセット4
フィールドシェフ クッカーセットはザルと黒皮鉄板仕様のフライパンがセットになっています。こちらもぼくが購入したラグナステンレスクッカーより少し高いようです。
マルチステンレスクッカー
マルチステンレスクッカーはぼくが購入したラグナ ステンレスクッカーと同様にステンレス素材なのですが、板が厚めで比較的しっかりした造りになっています。
鍋2つ、フライパン、ザルが綺麗にスタッキングして収納できるので、使い勝手は良さそうです。
3層鋼キャンピングクッカーLセット
3層鋼キャンピングクッカーは熱伝導に優れた軟鉄をステンレスで挟んだ素材を使った鍋セットです。スペックは高いのですが、その分お値段も他の商品と比べて高くなっています。
さいごに
ここまで書いておいてあれですが、キャンプでは焚火などの直火で調理することもあるし、洗い場まで持っていくときに落とすこともあるし、アウトドア用の頑丈なクッカーセットは有難い存在です。
また、安価であればもしすぐ飽きてしまっても財布へのダメージが少ないし、その気になれば買い替えもできます。
ということで「とりあえず何でも良いからアウトドア用の鍋が欲しい!」という人は、ラグナ ステンレスクッカーセットを選んでも良いのではないでしょうか。