キャンプ道具

ナイフ初心者にぴったり!モーラナイフ コンパニオンシリーズ徹底比較

モーラナイフヘビーデューティーとシース

キャンプを始めてから徐々にキャンプギアを集めていき、ファミリーキャンプ的な装備になってきたぼくですが、最近はソロキャンプやブッシュクラフトへの興味が高まってきました。

 

ブッシュクラフトに必要なものと言えば、最も大事なのはナイフです。

けどナイフと聞くと高いし、錆びたり研いだり大変なイメージ・・・。

 

そこで、「なんか安くて良いのないの?」と軽い気持ちで調べてみました。

するとなんと、Amazonで1番売れてるモーラナイフというブランドのナイフが2,000円台で売っているではないですか!

 

ただ、種類がいくつかあるようなので、ブッシュクラフト初心者のぼくは、どのモーラナイフを買うベきなのか調べて検討してみることにしました。

 

モーラナイフとは

そもそも「モーラナイフ」とは、モーラ社が製造販売しているナイフのことです。

最初はそういう種類のナイフがあるのかと思ってましたが、そうではないんですね。

 

モーラ社は創125年を誇る、スウェーデンを代表するナイフブランド。

元々農作物が取れにくいスウェーデンのモーラ地方では家具やナイフなどの道具作りが盛んで、モーラナイフは1891年にモール地方の郊外で設立されました。

スウェーデンでは王室御用達の認定を受けているんだとか。

出典:モーラナイフジャパン

 

また、北欧製のナイフを総じてスカンジナビアンナイフとも呼びますが、スカンジナビアンナイフと言えばモーラナイフを思い浮かべる人も多いようです。

キッチンナイフや工芸用のナイフも販売していますが、ブッシュクラフトなどに使えるアウトドアナイフがとくに有名です。

ブッシュクラフト用のナイフブランドは他にもたくさんあるのですが、安くて質が良いモーラナイフは初心者~上級者まで大人気です。

 

モーラナイフの材質

安くて質が良いと評判のモーラナイフですが、どんな材質で作られているのか調べていきます。

ブレード(刃)

ナイフで一番重要な刃の部分に関しては、カーボンとステンレスの2種類があります。

どちらの素材もスチール(鋼)と混ぜて使われていますが、それぞれの特徴は以下の通りです。

カーボンスチール

カーボンスチールはカーボン(炭素)+スチール(鋼)を混ぜた素材なので、炭素鋼とも呼ばれます。

比較的軟らかい素材なので研ぎやすいのがメリットです。(と言っても鉄なので硬いですが・・)

一方で鉄なので、水に濡れたり湿気が多いと普通に錆びるのがデメリットになります。

 

ステンレススチール

ステンレスは硬い素材なので研ぎにくいのが特徴であり、デメリットです。

一方でステンレス製なので錆びにくいことが大きなメリットになります。

 

ブレードの素材を選ぶ基準

ブレードの素材を選ぶ基準ですが、

  • ブッシュクラフトなどで多少手荒に扱う場合は手入れのしやすいカーボン
  • 料理や釣りなど濡らして使用するケースが多い場合はさびにくいステンレス

と言った基準で選ばれることが多いです。

 

持ち手とシース

モーラナイフで人気のコンパニオンシリーズなど、安価なシリーズは殆どがプラスチック製です。
シース(ナイフを入れておくケースのこと)もプラスチックなので、こだわる人は自分で革のシースを作っちゃったりするそうです。

 

ただ、長い歴史を辿ると元々は赤色に塗った木製の絵がモーラナイフのトレンドマークだったようで、今でも「モーラ・ナイフ Moraknife Classic」として製造・販売されています。

 

モーラナイフの価格帯

基本的には安価でコスパが評判のモーラナイフですが、安いのと高いのでそれぞれいくらくらいの商品があるのか見ていきます。

 

まず高いものですが、Amazonで最も高いので2万円台前半くらいです。

モーラナイフ アウトドアナイフ Exclusive 345という商品は持ち手が木でてきていて、革のシースも付属で付いてくるとのこと。


確かにかっこいいけど、2万円超える買い物はナイフ初心者には中々ハードです・・・。

 

 

人気なシリーズだと、ガーバーグ(Garberg)と呼ばれるシリーズのナイフは1万円以上します。

「フルタングナイフ」という種類のナイフで、ブレードの鉄が持ち手のところまで繋がって入ってるため、強度が高いことが特徴です。

 

次に安価なものを調べていきます。

 

モーラナイフで恐らく一番人気のこちら「モーラ・ナイフ Mora knife Companion Heavy Duty MG」は、2,000円台と一気にお手軽価格になりました。

 

 

 

トレードマークである赤色に塗った木製の持ち手が特徴のクラシックがあります。

 

コンパニオンシリーズが良さそうだけど、種類多いぞ

色々調べていくうちに、安くて人気なシリーズはコンパニオン(Companion)と呼ばれるシリーズだということがわかってきました。

ただ、コンパニオンシリーズの中でも色々と種類があって混乱してしまったので、代表的な3本をまとめてスペック比較してみたいと思います。

 

ちなみに「刃長(はちょう)」はブレード部分の長さのことで、「刃厚(はあつ)」はブレードの厚さのことです。ブレードは厚いほど丈夫なので木を削るなどの作業に向きますが、薄い方が調理はし易いというメリットがあります。

 

■コンパニオンシリーズ スペック比較表

商品名 ブレードの素材 刃長 全長 刃厚 重量
モーラ・ナイフ Mora knife Companion Heavy Duty カーボン 104m 224mm 3.2mm 101g
モーラ・ナイフ Mora knife Companion ステンレス ステンレス 103m 218mm 2.5mm 84g
モーラ・ナイフ Mora knife Companion カーボン カーボンス 104m 218mm 2.0mm 77g

 

並べてみると、刃長や全長は若干ヘビーデューティーが長い傾向はあるものの、3本ともほぼ変わりません。

刃厚はヘビーデューティーが最も厚く、名前の通り強度が高そうです。

 

素材はヘビーデューティーと普通のコンパニオンがカーボンスチール、コンパニオンステンレスはステンレススチールです。

調べてみましたが、ヘビーデューティと同じ刃厚でステンレス製のモーラナイフは販売されていないようです。

 

重量は上から順に軽くなりますが、10〜20gであればそこまで気にする範囲ではないと思います。

 

結論、初心者のぼくが買うモーラナイフ

色々検討した結果、ぼくが購入したのはこちら「モーラ・ナイフ Mora knife Companion Heavy Duty MG」です。

一番人気のベタなやつでごめんなさい(笑)

 

ステンレス製のコンパニオンと迷ったのですが、木を叩いたり削ったりしても大丈夫そうな分厚さ(刃厚3.2mm)研ぎやすいから手入れしやすいという先人たちの知恵を加味して、こちらを選びました。

 

ナイフを調べるうちにブッシュクラフトに興味が出てしまったので、今年はそっち方面にも手を出してみたいと思います。(元ボーイスカウトなので、中学生時代に経験ありますがw)

 

買って使ってみたレビューは別途アップしたいと思います!

遅ればせながら買って使ってみたレビューをアップしたので、こちらの記事もどうぞ!(2018/11/17)

※関連記事:1本目のナイフはこれで決まり!モーラナイフ ヘビーデューティー【商品レビュー】